▼目次
〇スクール情報
◆スクール名称
CodeCampKIDS
コードキャンプキッズ
◆対象
小学1年生~中学3年生
◆受講方法
通学・通信
◆学べるコース
□プログラミング基礎
□ロボットプログラミング
□ゲーム開発
◆学べるスキル
□プログラミングスキル:スクラッチJr、スクラッチ
□プレゼンテーションスキル
◆体験授業:〇
〇スクール紹介
ここがいいね!
コードキャンプキッズは、小学生と中学生を対象としたプログラミングを専門に教えているプログラミング教室です。
東証一部上場のフューチャー株式会社のグループ会社のコードキャンプ株式会社が運営しています。
現役エンジニアによるプログラミング家庭教師を展開する企業として有名です。
♡スクールの特徴!
スクールの特徴はプログラミングの学習を通して、子供が生きていくうえで役立つさまざまな能力を学ぶことができることです。
プログラムを自分で作ることができる技能だけでなく、合理的なプログラムを組み立てるための、理論的な考え方も学ぶことができるスクールです。
♡カリキュラムの特徴!
このスクールのカリキュラムの特徴は、子供の能力の向上を多方面から育てることができるように組立てられていることです。
スクール独自のオリジナル教材を使用しながら、幅広い年代の子供がプログラミングを一緒に学ぶことができます。
ただ単にプログラムを作るのではなくて、事前に計画書や設計書を作成させることで、より理論的な考え方の向上を促しています。
スクールでは、完成したプログラムをプレゼンテーションすることも重視しています。
♡おすすめポイント!
このスクールのおすすめポイントは子供の能力に合わせてコースを選べることです。
初心者でも基礎からしっかりと学べるコースもあれば、ゲームのプログラミングを専門に学ぶことができるコースもあります。
国外の有名大学で開発されたソフトを用いて、本格的にゲーム作りが学べます。
〇コース概要と費用
CodeCampKIDSでは、ビジュアルプログラミング言語でロボットプログラミングやゲーム開発を学ぶことができます。
◇ロボット・プログラミングコース
MIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボが開発した「スクラッチJr」でSpheroやOzobotなどのボール型ロボットのプログラミングを学びます。
対 象 | 小学2年生~小学6年生 |
授業数 | 月4回(1回60分)全40回 |
授業料 | 入会金:10,000円 受講料:10,000円/月 |
その他 | PCレンタル費:2,000円/月(希望者のみ) |
◇Scratchプログラミングコース
MIT(マサチューセッツ工科大学)メディアラボが開発した「スクラッチ」でシューティングゲームやアクションゲームなど本格的なゲーム開発を学びます。
対 象 | 小学3年生~中学3年生 |
授業数 | 月4回(1回90分)全60回 |
授業料 | 入会金:10,000円 受講料:15,000円/月 |
その他 | PCレンタル費:2,000円/月(希望者のみ) |
その他の特別講座
●オンライン学習コース
※最新の情報と詳しい内容は各校へお問い合わせください。
〇こんな人におすすめ!
①小学低学年から「ロボットプログラミング」を学びたい生徒さん
②小学生のうちから本格的に「ゲーム開発」を学びたい生徒さん!