ダッシュくん

ダッシュくん | 遊ぶだけでプログラミングがわかる三輪マシーン

遊べば、あそぶほどプログラミングとITに強くなる!

ダッシュくんの概要

ダッシュくんは、その名前の通りプログラミングすればダッシュで走り回るプログラミング・トイです。

3つの車輪が搭載されていてスマートフォンやタブレットと連動させて操作し、プログラミングの初期段階を感覚で学ぶことができます。

そのため本格的なコード・プログラミングの習得ではなく、問題解決やプログラミングの考え方などの「プログラミング的思考力」の育成を目的としています。

ダッシュくんの特長

スマホやタブレットなど操作する端末に専用のアプリを導入し、無線通信でルートや行動を指定します。

アプリにはミッションに従って決まった場所で特定のアクションを起こしたり、オプションの木琴を組み合わせた演奏の指揮など、合わせて5種類が用意されています。いずれも遊び感覚で楽しめるため、学習が苦になりにくく続けることができます。

ダッシュくんのおすすめポイント

アプリは内容により対象年齢が異なりますが、6歳から始められるものもあるので、幼いころからプログラミングの感覚を身に付けるための役に立つでしょう。

そして親しみやすいように可愛らしく作られた本体は、光や音を発するなど遊び心を刺激する要素が盛り込まれています。

プログラミングロボット「ダッシュくん」
対象年齢 6才~
学習環境 5種類の専用アプリ(ビジュアルプログラミング)
参考価格 ¥30,000
公式URL https://www.dash-robo.com/

あのオバマ大統領もホワイトハウス遊んだプログラミング学習教材!

関連記事

  1. ヒューマンアカデミー こどもプログラミング教室

    ヒューマンアカデミー 【こどもプログラミング教室のご紹介】

  2. あそぶ!天才プログラミングの学校

    チームラボが開発した教材で「あそぶ!天才プログラミングの学校」

  3. ソビーゴ

    ソビーゴ | 自分で工作した段ボールロボットをプログラミングできる

  4. アルゴロジック

    【アルゴロジック】アルゴリズム体験ゲームの決定版!

  5. ナナイロプログラミングスクール

    ナナイロプログラミングスクール【プログラミング教室のご紹介】

  6. ヤフー「Hack Kids」

    ヤフー「Hack Kids」のご紹介

  7. プログラミングゼミ

    【プログラミングゼミ】低学年から使えるプログラミングアプリ

  8. MESH

    MESH | かんたんに IoTが体験できる電子工作ブロック

  9. littleBits STAR WARS R2-D2

    スターウォーズ R2-D2 | 自由にカスタマイズできるドロイド・キット