GLICODE(グリコード)

【GLICODE】グリコのポッキーで学ぶプログラミング

おかしでプログラミング学習ができる無料アプリ!

GLICODE(グリコード)は、江崎グリコ株式会社が販売しているポッキーを使ってプログラミング学習ができる公式アプリです。

ポッキーをルールに従ってならべるだけで、遊びながらプログラミングを学ぶことができます。

学校でのプログラミング教育にも導入されているほど優秀なプログラミング教材です。

みんなが大好きなポッキーだから、おいしく楽しくプログラミングの基本的な考え方を習得できます。

GLICODE -グリコード-
対象年齢 小学校低学年
学習環境 アプリとポッキー
利用料金 アプリ無料、ポッキー実費
公式URL https://cp.glico.jp/glicode/

かんたんな使い方の説明

遊び方は、「ポッキーを並べて」→「カメラで撮って」→「実行する」とハグハグ(キャラクター)がプログラミングに従って動きます。

ポッキーを並べる方向で、右に行ったり、左に行ったり、上下へ移動したりします。

その命令に沿ってハグハグが一歩ずつゴールに向かって歩き出します。

ゴールの先には女の子が待っていて、ハグハグが到着すると、ぎゅっとハグをしてくれます。

最後はポッキーをおいしく食べて終わりです。

おすすめポイント

用意するものは、スマホ(アプリ)とポッキーとキッチンペーパーだけのお手軽学習キットです。

そして「順次実行」「繰り返し」「場合分け」など一見難しそうなプログラミングの概念も、なじみのあるポッキーで簡単に理解することができます。

関連記事

  1. プログラボ ProgLab

    プログラボ ProgLab【プログラミング教室のご紹介】

  2. Parrot Mambo

    Parrot Mambo | プログラミングもできる入門ドローン

  3. LINE entry

    【LINE entry】LINEのキャラクターと一緒に学ぶプログラミング学習サービス

  4. スマイルゼミ「プログラミング講座」

    スマイルゼミ「プログラミング講座」のご紹介

  5. コードモンキー

    【コードモンキー】バナナを取り返す冒険プログラミング!

  6. トライ式プログラミング教室

    トライ式プログラミング教室【プログラミング教室のご紹介】

  7. 電気通信大学「プログラミング教室」

    国立大学法人電気通信大学「プログラミング教室」のご紹介

  8. Rasberry Pi

    Rasberry Pi | イギリス発コンピューター教育用の超小型PC

  9. toio(トイオ)

    toio | ひらめきが形になるキューブ型ロボット・トイ