レゴ WeDo 2.0

レゴ WeDo 2.0 | ロボット・プログラミング入門の決定版

実生活の中にある課題をプログラミングで解決する

☆教材の概要

レゴWeDo 2.0は、20年以上の研究の末に生まれた集大成とも言えるプログラミング教材で、世界中の学校教育の現場で導入されています。

LEGOらしく最初は、動力にブロックを取り付けてロボットの形を組み立てるところから始めます。

280に及ぶパーツの中には、モーションセンサーなど高度なものも含まれます。

☆教材の特長

プログラミングはパソコンやタブレット端末にアプリを導入して行ない、自分で作ったロボットが命令に従って行動することで、より愛着が湧いて身近に感じられます。

命令は絵が描かれたブロックを配置する形で作成するため、遊び感覚で無理なく続けることができます。

最初は思い通りに動かないところから、試行錯誤を繰り返して精度を上げていくことで問題に対する解決力を育みます。

スクラッチでも、プログラミングすることができるのも大きな特長の一つと言えるでしょう。

☆おすすめポイント

セットに同梱されているワークブックには、入門・基礎・発展とそれぞれ難易度の異なるモデルが30以上掲載されているので、いろんな課題にチャレンジできます。

単純な動きをする動物やモノを持ちあげるトラックなど多種多様で、センサーや動力の使い方も学ぶことができます。

レゴ WeDo 2.0
対象年齢 7才以上
学習環境 ①ビジュアル・プログラミング(アイコン式)
②ビジュアル・プログラミング(スクラッチ)
参考価格 ¥26,000
公式URL レゴ WeDo 2.0

関連記事

  1. 学研テックプログラム

    学研テックプログラムのご紹介

  2. アーテックエジソンアカデミー

    アーテック・エジソンアカデミー【ロボット・プログラミング教室のご紹介】

  3. Edisonプログラミング・ロボ

    Edison プログラミング・ロボ | プログラムできる小型二論ロボット

  4. micro:bit

    micro:bit | プログラミングが学べる超入門マイコンボード

  5. プロ・テック倶楽部

    プロ・テック倶楽部【プログラミング教室のご紹介】

  6. テックフォーエレメンタリー

    テックフォーエレメンタリー【プログラミング教室の紹介】

  7. ヤマダパソコンスクール

    ヤマダパソコンスクール【プログラミング教室のご紹介】

  8. レゴスクール

    レゴスクール【ロボット・プログラミング教室のご紹介】

  9. MaBeee(マビー)

    MaBeee | スマホとつながる乾電池型IoTツール