micro:bit

micro:bit | プログラミングが学べる超入門マイコンボード

創造的なプログラミングにチャレンジしよう!

micro:bitは、イギリスで開発されたプログラミング教育用の小型コンピューターです。マイクロ・コンピューターマイコン・ボードとも呼ばれています。

手のひらサイズのコンパクトな基板でありながら、非常に高機能でSTEAM教育向けマイコンボードとして最適なプログラミング教材であることです。

光センサー温度センター加速度センサーさらにはコンパスなどが付いており、パソコンを使ってプログラミングを行った後に、それをmicro:bitに転送することで、プログラミング結果や反応を楽しむことができます。

他の機器と接続することで、さらに応用発展させていくことも可能です。

micro:bitに対応するロボットに搭載することもでき、プログラミングで動かすことができます。

またバングル・モジュールキットと組み合わせることで、腕時計のように腕にはめて持ち歩くことができてウェアラブル・コンピュータも体験できます。ボタン電池から給電できるので電池切れの心配もありません。

この教材の特長は、小さいながらも本格的であることでしょう。

初心者向けの専用ブロック・エディターによるビジュアル・プログラミングからJavascriptPythonScratchなどを使ってプログラムすることができます。

レベルや目的に応じてプログラミング方法を選ぶことができるので、初心者からある程度プログラミングを学んだ人でも十分楽しむことができます。

micro:bit -マイクロビット-
対象年齢 11才~
学習環境 PC / スマートフォン / タブレット
参考価格 ¥2,000
公式URL https://microbit.org/ja/
特設サイト CODEPARK

3分で学ぶ『micro:bit』紹介編

『micro:bit』基礎編

『micro:bit』応用編

関連記事

  1. LightBotのTOP画像

    【ライトボット-LightBot-】かわいいロボットを操るプログラミング学習アプリ

  2. Codey Rocky

    Makeblock Codey Rocky | AIとIoTが体験できるプログラミングロボット

  3. Life Is Tech!

    Life is Tech! ライフイズテック【プログラミング教室のご紹介】

  4. Rasberry Pi

    Rasberry Pi | イギリス発コンピューター教育用の超小型PC

  5. IchigoJam

    IchigoJam | プログラミング専用・こどもパソコン

  6. うきうきロボットプログラミングセット

    うきうきロボットプログラミングセット | 必要なもの全てつまった入門キット

  7. ロジカアカデミー

    ロジカ・アカデミー【プログラミング教室のご紹介】

  8. D-SCHOOL

    D-SCHOOL【プログラミング教室のご紹介】

  9. プログラミングロボットTrueTrue

    プログラミングロボットTrueTrue | 本体だけでもアプリでもプログラミングが学べる