Ozobotオゾボット

Ozobot | 世界で一番小さいプログラミング教育ロボット

テーブルの上をくるくる走り回る「たこ焼き型」ロボット!!

Ozobotは、マーカーで紙に書いた線に沿って動いたり、タブレット上でプログラミングする「ライントレース型」のロボットです。

手のひらに乗る小ささのこのマイクロ・ロボットは、描かれた線によってさなざな動きをすることが可能で、ユーザーはロボットを思った通りに動かすために、いろいろと知恵をしぼって考える必要があります。

このように自分で考えるきっかけを作ってくれるのが、まさにこの教材の特長といえるかもしれません。

自分で思った通りにOzobotを動かすために試行錯誤している間に、ユーザーは知らず知らずのうちに「プログラミング的思考力」が身に付いてきます。

遊びながらプログラミングの学習もできてしまうというのが、この教材の一番のおすすめポイントです。

紙とマーカーだけでなく、この教材はタブレットと組み合わせて使うこともできます。

アプリを使って光の出し方や速度などを細かく調整したりできるため、より楽しい体験をすることが出来るようになるでしょう。

オゾボットは「アンプラグド」と言われるパソコンやタブレットを使用しない教材としてでも、またパソコンやタブレットで入力するプログラミング教材としてでも、どちらの方法でも活用が可能です。

Ozobot -オゾボット-
対象年齢 3歳から大人まで
学習環境 紙とペン・タブレット端末
参考価格 Ozobot 2.0 Bit(オゾボット 2.0 ビット)¥9,800
Ozobot Evo(オゾボット エボ)¥15,801
公式URL https://www.ozobot.jp/

Ozobot 2.0 Bit

Ozobot Evo

関連記事

  1. カム・ロボット

    カム プログラム ロボット | ロボット・タンクの組み立てキット

  2. Sphero -スフィロ-

    Sphero | プログラミングで動くボール型ロボット

  3. ROBOTAMI

    ROBOTAMI | 組立て+プログラミングで学ぶロボティクス

  4. COZMO(コズモ)

    COZMO (コズモ) | プログラミングできる感情豊かなAIロボット

  5. トライ式プログラミング教室

    トライ式プログラミング教室【プログラミング教室のご紹介】

  6. ヒューマンアカデミー「ロボット教室」

    ヒューマンアカデミー【ロボット教室のご紹介】

  7. あそぶ!天才プログラミングの学校

    チームラボが開発した教材で「あそぶ!天才プログラミングの学校」

  8. アーテック・ロボ・ベーシック

    アーテック・ロボ・ ベーシック | ブロックで作るプログラミング・ロボット・キット

  9. Code & Go ロボットマウス

    Code & Go ロボットマウス | 背中のボタンを押すだけの簡単プログラミング