はじめてのプログラミングカー

カードでピピッと はじめてのプログラミングカー| 日本おもちゃ大賞の知育玩具

ストーリーを考えながら”くるま”を冒険させる!

はじめてのプログラミングカーは、「ぼうけんマップ」の上を「ストーリー」を考えて「ゴール」を目指す車タイプのプログラミング・トイです。

論理的なプログラミング思考を身に付けさせることを目的としていて、そのために動作を組み合わせる工夫と、問題の改善を促します。

「おもちゃ」として、楽しみながら「プログラミング的思考」を身につけられます。

プログラミングカーを走らせるのは、「ぼうけんマップ」と呼ばれる20マスのシートの上です。

マスにはそれぞれ異なる絵柄が描かれていて、スタートからゴールまでの道順を10種類のタグをかざして指示します。

ただひとつの命令をするのではなく、ループや半分だけ実行する機能が搭載されています。

これらは効率的な行動の元になり、レベルこそ違えどプログラミング分野でも、実際に導入されている技術につながるものです。

このプログラミングカーで定着を目指すのは、コードによる命令といった技術的な部分ではありません。論理的思考達成する力意思を言葉にする能力です。

これはプログラミング分野に限らず役に立つため、副産物的なメリットも期待できるでしょう。

カードでピピッと はじめてのプログラミングカー
対象年齢 3才~
学習環境 本体のみで学習可
参考価格 ¥5,980
公式URL https://www.gakkensf.co.jp/pgc/

関連記事

  1. Tech Kids CAMP

    Tech Kids CAMPのご紹介

  2. Airblock

    Makeblock Airblock | 変幻自在のドローン・ロボット

  3. Sphero -スフィロ-

    Sphero | プログラミングで動くボール型ロボット

  4. 【おやこやクエスト】親子が一緒に学べる”完全無料”のデジタル学校

  5. Scratch TOP画像

    【スクラッチ-Scratch-】世界中で使われているプログラミング学習アプリ

  6. CODE COMBAT

    【CODE COMBAT】RPGで遊んで学べるプログラミング学習ゲーム

  7. 個別指導Axis ロボットプログラミング教室

    個別指導Axis【ロボットプログラミング講座のご紹介】

  8. コード・A・ピラー | イモムシ型のプログラミング知育玩具

  9. アルゴロジック

    【アルゴロジック】アルゴリズム体験ゲームの決定版!