Z会プログラミング講座 with LEGO Education

Z会プログラミング講座 with LEGO Educationのご紹介

▼目次

〇スクール情報

スクール名称
Z会プログラミング講座 with LEGO Education
対象
基礎編:小学1年~小学4年
発展編:小学4年以上
受講方法
通信
学べる内容
 □プログラミング基礎
 □ロボティクス
学べるスキルと教材
 □プログラミングスキル:ビジュアルプログラミング言語
 □ロボット教材:レゴWeDo2.0、レゴマインドストームEV3
体験授業:なし

〇スクール紹介

ここがいいね!

Z会プログラミング講座 with LEGO Educationは、通信教育の老舗企業のZ会が提供するプログラミング学習講座です。

教育版レゴを通信で学べることと、通信講座なので他の習い事と併用できるのが利点です。

これなら学習塾の通塾のためにあきらめていた「プログラミング学習」を継続することができるでしょう。

♡講座の特徴!

 
 

Z会プログラミング講座 with LEGO Educationは、子どもたちには馴染み深いレゴブロックが講座の特徴です。

自分で組み立てたブロックをプログラミングで動かせるので、楽しみながら学ぶことができます。

♡カリキュラムの特徴!

 
 

カリキュラムの特徴は、学齢に合わせて2段階の講座内容を選べるところです。

小学校1年生から4年生までを推奨としている「基礎編」は、子どもたちがプログラミングを組み楽しみながらロボットを動かすことを重視しています。

小学校4年生以上を推奨としている「発展編」は、基礎編に比べると少し複雑です。

単純にロボットを動かすだけでなく、複数の要素を組み合わせて動かすなど複合的な考えを要求される場面が増えます。

「基礎編」よりは難しい内容ですが、「発展編」はプログラミング的思考を身に付けることができるのがカリキュラムの特徴です。

♡おすすめポイント!

 
 

おすすめポイントは、楽しみながらプログラミングのスキルを身に付けられることでしょう。

これからプログラミング的思考やスキルが必要なのですが、親が勉強させようとしても、楽しくなければ子どもは自発的に学びません。

しかしレゴブロックを組み合わせたカリキュラムなら、子どもも遊びの発想で楽しみながらプログラミングを学べるのがおすすめポイントです。

〇コース概要と費用

Z会プログラミング講座 with LEGO Educationでは、基礎編と発展編がありそれぞれ年齢と発達段階に応じて「ロボティクス」が学べます。

Z会プログラミング講座 with LEGO Education【基礎編】

レゴWeDo2.0で身近なテーマでロボットを組立て、プログラミングを行いロボティクスを学びます。

対 象 小学1年生~小学4年生
授業数 全12回(1年間)
授業料 入会金:0円
受講料:5,000円/月
レゴWeDo2.0:26,136円/初回
その他 本講座でプログラミングを行うには、iPad(別売)が必要です。

Z会プログラミング講座 with LEGO Education【発展編】

レゴマインドストームEV3で複数のモーターやセンサーを使いでロボットを組立て、プログラミングを行いロボティクスを学びます。

対 象 小学4年以上
授業数 全24回(2年間)
授業料 入会金:0円
受講料:6,999円/月
レゴマインドストームEV3:57,780円/初回
その他 本講座でプログラミングを行うには、iPad(別売)が必要です。

※最新の情報と詳しい内容は公式Webサイトをご覧ください。

〇こんな人におすすめ!

①教育版レゴの通信講座で「ロボットプログラミング」を学びたい生徒さん

▲目次にもどる

このスクールの公式サイトへ

関連記事

  1. PIECE

    PIECE | PCいらずの電子回路「体験」モジュール

  2. トライ式プログラミング教室

    トライ式プログラミング教室【プログラミング教室のご紹介】

  3. ROBOTAMI

    ROBOTAMI | 組立て+プログラミングで学ぶロボティクス

  4. アーテックエジソンアカデミー

    アーテック・エジソンアカデミー【ロボット・プログラミング教室のご紹介】

  5. Makeblock Neuron

    Makeblock Neuron | IoTも体験できるマグネット式電子回路ブロック

  6. ファイトキッズクラブ

    ファイトキッズクラブ【プログラミング教室の紹介】

  7. MaBeee(マビー)

    MaBeee | スマホとつながる乾電池型IoTツール

  8. COZMO(コズモ)

    COZMO (コズモ) | プログラミングできる感情豊かなAIロボット

  9. プログラミングゼミ

    【プログラミングゼミ】低学年から使えるプログラミングアプリ